こんばんは。
FUNE’と申します。
本日は音楽の紹介でございます。
ヨカッたらお聴きください。
寒くなってきておりますので90’s 感じて元気だしていきいまっしょい〜!!
Sublime / What I Got (1996)
THE SOUVENIR STOREのショップブログです
こんばんは。
FUNE’と申します。
本日は音楽の紹介でございます。
ヨカッたらお聴きください。
寒くなってきておりますので90’s 感じて元気だしていきいまっしょい〜!!
Sublime / What I Got (1996)
こんばんは、シュウです!
今日は私が大ハマりして全巻大人買いした上に
ちょうどやってた原画展に馳せ参じ、
3回ほど原画展をリピートした漫画を紹介します!
ドロヘドロ
です。ご存知でしょうか。
林田球先生が描いておららます。
全23巻のコミックスなんですが、
関数を追うごとに厚くなっていくという気合の入りよう。
どんな話かと言いますと、
舞台は「人間」と「魔法使い」のふたつの世界です。
主人公は頭がトカゲの形をしたカイマンという男性です。
カイマンは人間なのですが、
魔法使いの実験台にされ頭の形を変えられてしまいました。
その魔法のせいで記憶がなくなり、自分が誰なのかもわかっていません。
記憶を無くした後にできた相棒のニカイドウと共に
姿を変えた魔法使いを探すため、
片っ端から魔法使いを殺す旅をしています。
お察しの通りめちゃくちゃにグロいんですけど
絶妙なバランスのギャグシーンと
なぜか愛くるしいキャラクターたちのおかげで
全然しんどくありません。
アニメ化もされてますけど、
続きが気になりすぎて
ただの原作宣伝映像なので、原作をおすすめします!!!
推しは恵比寿です!
よろしくお願いします!!
それではこの辺で
コンニチワ rokuすけ デス
このタイトルめっちゃすきです
€ ピエロがお前を嘲笑う €
ドイツの映画なのでドイツ出身の俳優人ばかりで「誰やねん!!」ってなりました
でも、逆に映画の世界観に入り込みやすいと思います
ハッカーの争いの話なんですけど、描かれ方がカッコよくて見応えアリです
最後まで観てもらうとお?え?ってなるかもしれないので、
よろしくお願いします
みなさんこんばんは。
YAMAIです。
今日は、6たろうを真似て映画紹介をしたいと思います。
『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』
ストーリーがとても身に染みる内容で秀逸です。
交通事故で妻を失った主人公が、妻を失った悲しみを感じられず葛藤し続けます。
そしてだんだんと精神を侵されていき、
様々なものを分解・解体するという奇行に取り憑かれていきます。
小さなものから始まり、
自宅の冷蔵庫や会社のパソコン。
この奇行が、少し不思議な爽快感もあり恐ろしさもあります。
奇妙な生活の中で、不思議な出会いもあります。
そんな出会いの中で、過去を振り返る。
亡くなった妻との時間を振り返る。
.
そして結末のシーン。
破壊衝動に駆られた、主人公がブルトーザーで自宅を破壊します。
崩れ去った自宅。
後日、跡地から亡くなった妻からのメモが出てくる。
『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』
これは字幕で出てくる直訳です。
.
正直、僕は違う内容で受け取りました。
誤訳というわけではないでしょうが、
ここまで直訳な意味ではないのかなと思います。
.
主観の押し付けかもしれませんが、
もし良ければ、最後までご覧になって
そのメモの意味を感じていただきたいです。
.
それではまた次回に。
YAMAI
こんばんは、シュウです!
突然ですが、
流行ってますよね、鬼滅の刃、、、
漫画も読んだことなければアニメも見たことないんですよね、、、
なんか流行りすぎてるし周りからネタバレ聞きすぎて
今から手を出すのもなあ、、
ということで、鬼滅は諦めて、
じわじわ勢いを伸ばしている
呪術廻戦
はじめました。
と言っても漫画の序盤を読み始めただけなんですけどね!
面白いですね!
今度は時代についていけそうです!
棘くんが好きな予感です。
それではこの辺で!
ごきげんよう、チャッピーです。
私は、建物がけっこう好きなのですが、
特に近代建築っていうんですかね、すごく好きなんです
(好きなだけで詳しいわけではないのでご了承ください。。笑)
特に安藤忠雄建築が好きでたまに見に行ったりしています。
安藤さんは大阪の出身ということもあり関西に作品が多いのです。
京都にももちろんあります!
TIME’S
三条通り高瀬川沿いのこの建物、
皆さんも一度は見たことがあるのではないでしょうか?
商業ビルとして建設され、
TIME’S Ⅰは1984年、その後 TIME’SⅡが1991年に建てられました。
およそ30年前の建物です。
高瀬川とのこの距離感、すごいです。
中は通路がいりくんだ作りになっていて京都の路地のような雰囲気です。
自然の中に違和感なくこのコンクリートの建物を作ることができる安藤さんは
本当にすごいです。(乏しい語彙力。。)
商業ビルということですがほとんど空きテナントのようで、
かっこいい建物だけにそれが少し残念ですが。。
まだ私も全てを見に行ったことはないので次回見に行ってきたいと思います。
皆さんも通りがかった際はぜひ行ってみてください。
それではまた〜
Hello 6 です
2020年も残すところ1か月ということで早すぎまして
– ターミナル –
スティーヴン・スピルバーグ監督の作品なんで、観る前からおもしろいことはわかってましたけど、おもしろかったです
主人公のビクターはアメリカ合衆国に入国審査途中に自国のクラコウジアがクーデターにあってパスポートが失効してしまいます。
アメリカにも入国できず、クラコウジアにも帰れなので、空港で暮らすストーリーです
そこから空港で色んな人たちと出会っていきます
ビクター自身がめっちゃ正直者なんで、その人の良さも見所です。
一応映画の元ネタとなった人がいます
アルフレッド・マーハン
この人は、フランスのシャルル・ド・ゴール空港に10年以上も住み続けているそうです。
ですが、この映画のストーリーには特に関与はしていないそうです
なにか映画を観たくなった方、
よろしくお願いします
こんばんは、シュウです!
昨日映画を見ました。
羅小黒戦記 という中国のアニメ映画です。
ロシャオヘイセンキ と読みます。
吹き替えの声優さんが豪華すぎるあまり、
ずっと見たいと思ってたんですけど
ついに見れました!
どんな物語か、と言いますと
人間と妖精(自然)の共存 がテーマです。
ぜひ見て欲しいので詳しい内容は言いませんが、
中国のアニメーション技術がとんでも無いのです。
ジブリが好きなんだなあと感じる音楽と配色です。
あとキャラクターが可愛いです!
主人公のシャオヘイです。かわい〜
いいテンポで見れて笑って泣ける素敵な映画でした!
早くおジャ魔女の映画見に行かねば!
それでは、シュウでした!
みなさまこんばんは。
YAMAIです。
.
今日は近日開催予定のポップアップストアを紹介いたします!
福岡県北九州市の小倉井筒屋にて、
12月2日(水)〜8日(火)の7日間開催予定です!
今回は、姉妹ブランド『Ki-Yan Stuzio』と、
共同開催という形になります!
.
↓詳細はコチラから↓
http://www.izutsuya.co.jp/storelist/kokura/archives/51611312.html
新作商品も多数登場予定ですので、
ぜひ店頭に遊びに来てください!
.
それではまた次回に。
YAMAI
こんばんは。
FUNE’と申します。
本日は音楽の紹介でございます。
ヨカッたらお聴きください。
強いメッセージ アニメーションに救われますよ〜!
Luv (sic) part2 Nujabes feat Shing02